
海外FX博士!ちょっと相談したいことがあって、、
むむ?なんじゃ?
海外FXに興味があるんですけど、ネットで違法だってクチコミを見たんです!本当ですか?
なるほど!それじゃあ今回は海外FXの違法性について詳しく解説していこうかのぉ〜!
- 海外FXは違法ではない
- 海外FX業者は金融庁からの警告は受けているが利用者の違法性については明言していない
- 安心安全に海外FXをはじめるならXMtrading(エックスエム)がおすすめ!
海外FXは違法ではない
結論から先に言うと海外FXは違法じゃないから安心するのじゃ!
海外FX業者を利用したユーザーが罪に問われることはありません。これについては、金融庁の外国証券業者に対する基本的考え方によって以下のように記されています。
国内に拠点を有しない無登録の外国証券業者であっても、有価証券関連業に係る行為についての勧誘をすることなく、あるいは金融商品取引業者(第一種金融商品取引業に限る。)による代理又は媒介により、国内にある者の注文を受けて外国からその者を相手方として有価証券関連業に係る行為を行うことについては許容されている。
引用:金融庁
なるほど!この引用文によると、海外FXで有価証券取引をしても罪にならないってことですね!
うむ!その通りじゃ!
海外FXは金融庁から警告を受けている
あれ?でも海外FXって金融庁の警告を受けてるんですよね?これって大丈夫なんですか?
いい質問じゃ!それじゃあ、この項では海外FXと金融庁について解説していくかの!
海外FXが違法であると噂されてしまう大きな原因と言えるが、金融庁からの警告を受けていることです。以下に金融庁の警告文をまとめたので、参考にしていきましょう。
金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。
また最近、海外所在の無登録業者とバイナリーオプション取引を行い、出金に応じてもらえないなどのトラブルになっている例も見られます。
日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法です。取引を行う前に取引の相手が登録を受けているかこちらで確認して、無登録の海外所在業者との取引は行わないよう、注意してください。
引用:金融庁
や、やっぱり違法って書いてあるよ!
落ち着いて読むんじゃ!これは登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法と書いてるぞ!つまり、海外FX業者側を指している。
この警告文からもわかるように、海外FXの利用者に関する違法性は一切明記されていません。
海外FX業者はなぜ日本の金融庁に登録しないのか?
でも、じゃあ海外FX業者が金融庁に登録しない理由ってなに?何かやましい理由があるんじゃないの?
金融庁に登録してしまうと海外FXならではのメリットが活かせないんじゃ!
海外FX業者には、国内FX業者のようにレバレッジの制限がありません。国内FX業者のレバレッジは25倍ですが、数千倍のレバレッジでトレードすることも可能です。
また、海外FX業者では新規口座開設者を対象とした豪華なボーナスがあります。中でもXMtrading(エックスエム)では豪華な13,000円の入金不要ボーナスを進呈しているので、ぜひ登録を検討して見てください。
つまり、海外FX業者からすると日本の金融ライセンスを取得するメリットがないのじゃ!
な、なるほど!
海外FXでトレードしても違法性はない
当記事では海外FXの違法性について解説していきました。海外FXは日本の金融庁から警告を受けています。
このため、トレードしたら罪に問われるのかと心配する方もいますが、トレーダーは罪に問われません。しかし、中には警告を受けるべき悪徳な海外FX業者も存在するのは事実です。
安心安全に海外FXを楽しみたい方は、XMtrading(エックスエム)のような大手海外FX業者を選択しましょう。